(2023年6月2日配信のニュースレターをこちらにも掲載します)
こんばんは。エディターの田村です。
カレンダーがまた一枚進み、
2023年前半最後の月になりました。
(なんか焦る言い方ですね…)

皆さんは
今年やろうと思っていたこと、
順調に進んでいますか?
今年は3月21日の春分の日が
年間でも最強の開運日だったことから、
大切なスタートの照準を
その日に合わせて計画を立てていた方が
周囲にたくさんいらっしゃいました。
そのタイミングを過ぎると、
次は4月の新年度に向けて、
その次は5月の連休明け…と
小さな山がありましたが、
最近は9月、10月に設定した
プロジェクトのスタート、
またはゴールに向かって
がんばっている方が多い印象です。
自分自身の手帳にも
今年やろうと思っている
仕事とプライベートのことが
いくつか書いてあり、
そのいくつかはこの夏、この秋に
完成するべきものですが、
改めて見てみると
計画通りに進んでいるものもあれば、
自分のせいで遅れているものも
やむを得ない理由で
止まってしまっているものもありました。
全体の印象、4勝5敗って感じで
これを見るとつい
反省モード、自分を責めるモードに
なりがちなのですが…
いやいや、まだ6月。
きっと取り返せる!と思い直します。
すごく忙しいときや
目の前のことで頭がいっぱいなときは、
あえて、それが全部解決した未来を
空想する時間を取るといい、と
教えてもらったことがあって、
寝る前と朝、時々やっているのですが
これ、すごくいいですよ。
タイムマシンの針を合わせるのは、
プレッシャーのかかるプレゼンが
終わった1週間後でも、
大きな締め切りを乗り越えた1ヶ月後でも、
プロジェクトが首尾よく完了した
1年後でもいいのですが、
その未来の気持ちになって、
「あー1週間前(1ヶ月前、1年前)は
大変だったな、でもやってよかったな〜」
と、都合よく考える。
最近の私は、
ちょうど半年後の12月初めに
いやー全部うまくいったな、
今年もよくがんばったな〜と
手帳を見てしみじみしているところを
空想しています。
笑っちゃうような話ですが、
このおめでたいタイムマシン空想、
意外とうまくいくことが多いので、
ちょっとおすすめです。
ゴールまでの道のりに
ちょっと疲れてしまった時など、
ぜひやってみてください。
どうぞ良い週末をお過ごしください!
תגובות