top of page

2年前の快晴の日から

(2023年11月3日配信のニュースレターをこちらにも掲載します)


こんばんは。エディターの田村です。

文化の日は

一年で最も晴れの多い日だと

聞いたことがあります。

今日も快晴の一日でしたが、

2021年も確かそうでした。

2年前の今日は

新宿にある大学病院の病室にいました。

やや大きめの病気が見つかって、

手術をした翌日が

文化の日だったのです。

(幸運にも早く発見できたので、

今はなんともありません)

まだ体に管がついた状態で

ベッドから起き上がれず、

窓からずっと空を見ていました。

この年は厄介なことが

立て続けに起こった年で、

何かに試されてるなー

という感じでした。

コロナ禍でもあったし、

自分の働き方を

見直すチャンスだと思って、

仕事のしくみを作り上げるため

試行錯誤していた時期でもあります。

入院でいったん中断しましたが、

2022年初めから今の仕事の形にして、

たくさんのよいお客様に恵まれ

しくみも軌道に乗りました。

このニュースレターも

その年1月下旬からスタートし、

1週も休まず今に至ります。

たいそうな決心を

したわけでもないのですが、

仕事でもプライベートでも

思いついたこと、やりたいことは

健康なうちにできるだけやろうと思い、

スムーズに実行に

移せるようになったのは、

この入院と無関係ではないようです。

個別サポートの開始時に

お客様に書いてもらう

「スタートにあたって」

というシートがあります。

3年後、2年後、1年後、

6ヶ月後、3ヶ月後、1ヶ月後の

ちょっと背伸びすれば

届くと思える、

楽しい未来を描写してもらいます。

ずっと見てきていますが、

ここに書いたことは

現実になる確率が高いです。

2年後あたりに書いたことって、

いい感じにストレッチの効いた

目標になるのですが、

実は2年もあれば

かなり大きな目標も現実にできるし、

仮に人生観が変わるにしても

短すぎる時間ではありません。

「2年後の今日は

ビジネスのしくみもうまく回っていて、

ずっと念願だった

インテリアリフォームの工事中だよ」と

当時の自分に

教えたいなと思いました。

2年前、何を希望していましたか?

今、そのことはどうなっていますか?

2年後、何を実現したいですか?

そのためにこれから何を計画しましょうか?

この週末、ちょっと考えてみると

何か気づくことがあるかもしれません。

どうぞよい週末をお過ごしください!

bottom of page