(2022年4月22日配信のニュースレターをこちらにも掲載します)
こんにちは。エディターの田村です。
あと1週間でゴールデンウィーク、なんとなく解放感のある金曜日です。
いかがお過ごしですか?
2年前のステイホームの時、
「初心者でも育てられる丈夫なバラ」という言葉につられて
バラ育てにハマりだしたのですが、3年目の今年も元気に育っています。
フランスのデルバール社という
バラの育種会社のHPを見ていたら、
ワインのアロマやフレーバーとか
香水のトップノート、ミドルノート、
ラストノートのように
時とともに移り変わる香りが
品種ごとに図解されていて、
にわかに興味を惹かれたのがきっかけでした。
説明の通りに育てたら、
それはそれはきれいな花が
真冬以外のほぼ一年中、咲き続けました。
調子に乗ってどんどん増え、
現在は20種類。
小さな庭が今は、アーチやトレリスや
オベリスクが乱立する
バラのジャングルのようになっています。
名前がわからなくなるので、
手書きの立て札も作りました。
若い頃はサボテンも枯らす女で
とてもバラなんて育てる柄でもなく、
仕事と労働後のお酒が大好きなだけだった自分の
初の趣味らしい趣味?です。
写真はお気に入りの「グリマルディ」(香りはレモン、少し遅れてローズ)、
ギー・サヴォア(香りは柑橘やベリー、少し遅れてバニラ)です。
どうぞ良い週末をお過ごしください!
Comments