top of page

すみません、サボってました…

(2023年5月26日配信のニュースレターをこちらにも掲載します)


こんばんは。エディターの田村です。 先月、プロフィール作成WSに ご参加くださった センスが良くて若くて可愛い フローリストの方と話していて、 しまった、と思ったことがあるので、 今週はその話をしますね。

Photo/Markus Spiske

その方は、インスタグラムの タイムラインに流れてきた広告記事から 私のことを知ってくださったそうです。 ニュースレターで読んだワークショップに 興味を持ってくれたそうなのですが、 私のインスタグラムの プロフィールページを見て 最新投稿が1年以上前なのを知り、 「このサービス、もしかしたら今 やっていないんじゃないか?」と思って、 しばらく申し込みをためらったとのこと。 でも一応毎週ニュースレターが届くので 「おそらくやってはいるんだろう」と 恐る恐る申し込んだのだそう。 「申し込もうと決めるのに だいぶ時間が経ってしまいました」と 笑いながら教えてくださいました。 ここからは完全に言い訳ですが… 私自身のSNSについて白状すると、 楽しみながらわりと頻繁に アップしていた時期もあるのですが、 この2年くらい、自発的な投稿は ほとんどしていませんでした。 理由は、他の方法で わりとうまくいっていたので 自分の中でSNSの優先順位が 下がっていた、というのが実情です。 メディアとコンテンツの 編集・制作が仕事なのに 紺屋の白袴というやつで 自分の発信が後回しになることは 結構ありがちではありますが、 私が優先順位を下げたまま 思考停止して投稿を放置していたことで もしかしたらいくつか、 大切な機会を失っていたかもしれない。 このフローリストの方は 来てくださったからよかったけど、 これって私の怠慢のせいだよなぁ、 と深く反省しました。 「SNS投稿が面倒」 「義務のようになっていて あまり楽しくない」 とおっしゃる方には 「無理にやらなくてもいいですよ」 「ちょっとお休みしては?」 とお伝えすることもあります。 でももちろん 続けるメリットはたくさんあるし、 やったほうがいい場合も多いし、 上手に使っているお客様の例も たくさん知っています。 つまり、SNSを 全くやらなくていいとは思っていない。 なのに自分が長い間 全くやっていないのはどうよ? という感じですよね。 というわけで6月から SNS投稿を再開しつつ、 気づかれない程度に少しだけ 仕組み化しようかと考えています。 ブログがいいとか広告がいいとか いや、メルマガがいいとか インスタが、いやnoteがとか、 特定のツールがいい ということでもないので、 発信方法は1つだけではなく、 複数持っておくのが鉄則です。 自分の場合はこれとこれ、 というものを2つ以上決めて、 最低1年は淡々と続ける。 SNSをそれほど得意としていない人に おすすめできる方法は、 地味ですが、たぶんこれに尽きます。 この件については 機会があればまたお伝えしますね。 どうぞ良い週末をお過ごしください!

bottom of page